経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座(通称「Reスキル講座」)には、機械学習を学べるプログラム多く認定されています。
初心者レベルからはじめてAIエンジニアしての転職をめざすプログラムも多いので、本格的にAI領域でのキャリアを築いていきたい方には、大きなチャンスにつながります。
さらに、条件を満たせば、最大で授業料の7割が支給される専門実践教育訓練給付金の対象となるので、しっかりと情報を収集してコース選択したいですね。
本記事の内容
- Reスキル講座で「AI・機械学習」を学ぶメリットは?
- Reスキル講座のおすすめ機械学習AIコースは?
- 各コースはどんな特徴があるのか?
これから本格的に「AIエンジニアとしての転職をめざしたい」と考えている方の参考になれば幸いです。
盛りだくさんの内容なので、目次から興味のあるトピック・コースに飛んでご参照くださいね。
当記事は、2021年5月時点の情報を参考にしています。
【目次】 クリックで項目へ
AIエンジニア・機械学習エンジニアとは?
AIエンジニア(人工知能エンジニア)は、AI(人工知能)の開発を行い、さらにそれをビジネスや生活に活かしていく技術を担うエンジニアです。
AIエンジニアは、日本において最も不足する専門職種のひとつと言われています。
AIエンジニアのなかでも、機械学習関連のAI開発に関わる機械学習エンジニアは、希少価値のある職種となっています。
機械学習とは、AI自身がデータを解析して法則性やルールを見つけ出すこと、つまり「機械が学習すること」を意味します。そのようなAIの開発に関わる専門エンジニアが、機械学習エンジニアと呼ばれています。
この分野での人材が不足しているために、次項で説明するReスキル講座という国の制度によって、人材育成&キャリアアップが奨励されているわけです。
AI・機械学習を「Reスキル講座」で学ぶメリット
Reスキル講座とは、経済産業省による「第四次産業革命スキル修得講座認定制度」で認定された講座の通称です。
Reスキル講座で学ぶメリット
- 国が認めたキャリアアップ制度:ITやデータの分野で高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図れる講座です。
- 高い基準で講座が認定されている:講座の内容や質など細かい基準を満たした講座が選ばれています。
- 専門実践教育訓練給付金の対象:条件を満たせば授業料の5割~7割が給付金として支給されます。
ここ数年で「AI・機械学習」を教えるスクールは増えましたが、Reスキル講座に認定されているAI・機械学習講座を利用することで
キャリアアップ、つまり転職につながる高度な専門スキルを学ぶことができます。
一定の基準を満たした質の高いAI・機械学習講座で学ぶことができます。
自身が雇用保険加入などに関連する要件を満たせば、50%~70%がキャッシュバックされます。
というメリットがあるわけです。

Reスキル講座には、AI、データサイエンス、セキュリティなどの分野において、87のコースが認定されています(2021年4月時点)。
各スクールやコースによって、特徴と強味が異なるので、自分の状況と目的に合うコースを選ぶことが大切になってきます。
次のコーナーでは、具体的におすすめのAI・機械学習コースについて詳しく見ていきましょう。
転職をめざす「AI&機械学習エンジニアコース」2選
下記にご紹介するコースは、
- 未経験・初心者レベルからスタートできる
- スクールによる転職のサポートがある
- 条件を満たせば「専門実践教育訓練給付金」の対象となって、授業料の5割~7割が支給される
という特徴をもっています。
いずれも、AI領域へのキャリアシフト・キャリアチェンジにおすすめのコースです。
キカガクの「AI人材長期コース」
自走できるAI人材になるための6ヶ月長期コース【キカガク】 は、これまで4万5千人以上が受講してきた実績があり、AI領域でのキャリアアップをめざす方にとっては、確実にキャリアにつながる見逃せない講座です。
キカガクの「AI人材育成長期コース」
- 一気通貫した学習:約半年間で、数学の基礎・Pythonから環境構築・AIアプリケーション開発までを学ぶことができます。
- プロの講師陣:AI領域で最高評価&ベストセラーのプロの講師による講座です。
- 挫折しない学習環境:「オンデマンドの講義 + プロの講師に質問し放題」に加えて「定期的なメンタリング」があります。
- E資格をめざせる:JDLA(日本ディープラーニング協会)E資格の認定講座となっています。
- Reスキル講座として認定:経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座として認定。条件を満たせば、受講料の最大70%が専門教育実践給付金として支給されます。

※質と量で圧倒的なコストパフォーマンスのAIコース!
AIジョブカレの「機械学習・ディープラーニング講座」
【AIジョブカレ】人工知能技術専門プログラミングスクールは、未経験からAI ・データ分析の知識を学び、実務で使えるスキルを身につけられるスクールです。
AIジョブカレの「機械学習・ディープラーニング講座」
- 機械学習と深層学習:機械学習(約4ヵ月)・ディープラーニング(約5ヵ月)の隔週授業を通じて、これらを活用した企画提案、プロジェクトの推進などを学びます。
- リーズナブルな価格:ライブ配信のコースとしては、リーズナブルな価格設定です。
- 質の高い講師陣:外資で経験を積んだ講師、豊富な実務経験のあるスペシャリスト講師など、充実した講師陣による講義です。
- ライブ配信:ライブ配信での人気講座です。ライブに出席できない場合には、動画で学べる環境が用意されています。
- E資格をめざせる:JDLA(日本ディープラーニング協会)E資格の認定講座となっています。
- Reスキル講座として認定:機械学習とディープラーニングのセット講座は、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座として認定されています。条件を満たせば、受講料の最大70%が専門教育実践給付金として支給されます。
※ライブ配信だから挫折しないで続けられる!
転職保証のコースもあり!
AIジョブカレPROという「特待生として就職・転職の内定がもらえる」と講座受講料が完全無料になるプログラムもあります。AIエンジニアとして確実に転職をめざしたい方におすすめです。
まとめ:Reスキル講座利用して転職を実現させよう!
AI領域の人材が不足している今だからこそ、新たなキャリアへ進むチャンスです。
上記の2つのコースは、いずれもAIエンジニア・機械学習エンジニアとしての転職・キャリアアップが視野にあるプログラムです。さらに、条件を満たせば、5割~7割という専門実践教育訓練給付金を受けられるという充実したサポートがあります。
ご自身のキャリアを真剣に考えて、「AIエンジニア・機械学習エンジニア」としての転職を実現させたいと考えている方は、無料カウンセリング・説明会にて各コースの内容を確認して、新しいキャリアへのきっかけをつかんでくださいね。
当記事が、「AIエンジニア・機械学習エンジニア」としてのキャリアにに興味を持つ方の参考になればうれしいです!
こんな方におすすめ
- 自走できるAI人材になるための6ヶ月長期コース【キカガク】
:ベストセラーのAIコースで自走レベルまで一気通貫して学びたい。
- 機械学習講座
・ディープラニング講座
(AIジョブカレ):ライブ配信で実務で使える機械学習・深層学習を学びたい。