統計学を学ぶ

【比較表つき】転職保証のエンジニア/プログラマーコースおすすめ3選《Reスキル講座あり》

【比較表あり】転職保証つきのエンジニア転職おすすめコース3選《キャリアチェンジ向け》

マリー

リケジョという言葉がなかった時代からの理系女子。数字を使ったビジネス畑を歩んできました。統計学を楽しく学ぶ方法や統計スキルを活かしたキャリア情報を発信します。

プログラミングスクールのなかには、初心者からプログラミングを学んで「エンジニアとして転職」をめざすコースがあります。

これらは、スクールのキャリアアドバイザーによる転職サポートを提供し、エンジニア転職に成功しなかった場合には受講料を返金する「転職保証」をつけています。

スクールが本気で「質の高いコース」「強力な転職支援」をコミットしているものなので、キャリアチェンジをしてプログラマー・エンジニアとしての転身を真剣に考えている方にとっては、最初の一歩を踏み出すのに見逃せないサポートといえます。

さらに、これらのコースは、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の指定を受けており、条件を満たせば最大で受講料の7割が給付金として指定されます。

本記事の内容

  • エンジニア転職コースを利用するメリット?
  • エンジニア転職コースの比較
  • それぞれのコースの特徴

キャリアチェンジで「プログラマー転職」「エンジニア転職」を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

当記事は、2021年12月時点の情報を参考にしています。

 

エンジニア転職コースで学ぶメリット

プログラミングの専門スクールでは、多くの受講生がエンジニアとしての転職を成功させている実績があります。

これらの実績によって、「未経験からプログラミングを学ぶ」「未経験からエンジニア転職を成功させる」ためのノウハウが蓄積されて、それらがさらに改善されることにより、強力ば転職サポートの環境が整っています。

つまり、

未経験者がプログラミングを学ぶためのノウハウが蓄積⇒教材や講師の質が高くなる。

未経験者がエンジニア転職をする際のノウハウが蓄積⇒キャリア支援の質が高くなる。

エンジニアを募集している多くの企業との実績がある⇒自分ひとりで探すよりも多くのチャンスにつながる。

というメリットがあります。

これらの直接的なメリットに加えて、プログラミングを学んだ先に「安心して転職活動に臨める」という環境があることで、「集中して学ぶ」「モチベーションを維持」「不安を最小化する」など、学びを継続していくうえでの精神的・間接的なメリットもあります。

 

特にキャリアチェンジは、「最初の一歩」が大きなチャレンジです。転職コースは、そのチャレンジをスクールに伴走者になってもらえるので、受講生としては賢く利用させてもらいましょう。

 

エンジニア転職コース3つのコースの比較表

まずは、代表的な3つのエンジニア転職コースについて、その特徴を比較してみましよう。

【エンジニア転職コースの特徴比較】*1

スクール テックキャンプ DMM WEBCAMP  テックアカデミー
コース エンジニア転職コース COMMIT 専門技術コース エンジニア転職保証コース
転職保証があるか?*2
転職保証の対象年齢 40歳未満 30歳未満 20歳~32歳
Reスキル講座の対象か?
料金(税込み)

短期集中スタイルは657,800円のところ、専門実践教育訓練給付金が最大で460,460円支給で実質197,340円。
夜間休日スタイルは877,800円のところ、専門実践教育訓練給付金が最大で560,000円支給で実質317,800円。

910,800円のところ、専門実践教育訓練給付金が50%支給で実質455,400円、70%支給で実350,800円。

437,800円のところ、専門実践教育訓練給付金が最大で306,460円支給で実質131,340円。
受講形態 通学&オンライン
(現在はオンラインのみ)
通学&オンライン オンラインのみ
教室の場所 東京(渋谷、新宿)、大阪(難波に2ヵ所)、
受講期間 短期集中:10週間
夜間休日スタイル:約半年
4ヵ月 12週間
学習時間の目安 600時間 300時間
転職サポートの期間 無制限 6ヵ月間

*1: 2021年12月時点での情報に基づいて作成しています。サービスの内容や価格の変更の可能性がありますので、ご利用にあたっては、最新の情報をご確認くださるようお願いします。
*2: ここでいう「転職保証」とは、基本的にエンジニアとしての転職ができなかった場合に受講料を返金するというものです。詳細については、各スクールのカウンセリングや規約で確認をお願い
します。

 

次のコーナーでは、各コースの特徴について詳しく見ていきましょう。

 

「エンジニア転職をめざす」おすすめコース3選

テックキャンプ「エンジニア転職コース」

テックキャンプ「エンジニア転職」は、20代だけでなく30代も転職支援の対象としているエンジニア転職プログラムです。

 

 

テックキャンプ エンジニア転職コース

  • Reスキル講座として認定:条件を満たせば、専門教育実践給付金として、短期集中スタイルで最大460,460円、休日夜間スタイルで最大560,000円が支給されます。
  • 短期集中の学習も可能:最短で10週間の短期集中スタイルによって、短期間でのキャリアチェンジを目指せます。
  • 休日夜間スタイルの設定:半年かけてじっくりキャリアチェンジを計ることも可能です。
  • 長期のキャリア支援:転職サポートには期限の設定がありません。

転職支援期間が無期限なので、焦らずじっくり転職活動をすることができます。

休日夜間スタイルのプログラムが設定されているので、現在の仕事を継続しながら、「確実にキャリアチェンジを実現させたい」と考える方にとって、利用しやすいスクールです。

 

 ※30代でもエンジニア転職支援のプログラム

 

DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース

DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース は、未経験からITエンジニアとしての転職をめざすプログラムです。これまで、多くの受講生がキャリアチェンジでの転職を成功させています。

 

 

DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース

  • Reスキル講座として認定:条件を満たせば、専門教育実践給付金として受講料の最大7割(最大560,000円)が支給されます。
  • 転職から逆算したプログラム:未経験からのエンジニア転職を目的として開発された効率のよいプログラムです。
  • 学習スタイル:通学スタイルとオンラインスタイルを利用できます。
  • DMMグループならではの求人充実した求人企業がある環境で転職活動ができます。
通学コースでは、開講日は13時から22時まで教室に通い放題で、メンターに質問し放題です。教室という環境で確実に学習をすすめたい方におすすめですね。

ウェブサイトに公表されている求人企業には、大手企業やベンチャー企業など、バラエティに富んでいます。さらに、DMM WEBMCAMPの限定求人や非公開求人があるので、転職活動がしやすい環境が用意されています。

転職保証制度は30歳未満の限定となっています。「転職保証」を前提にコースを選びたい場合には、20代の方におすすめのコースです。(30代の方には、次項でご紹介するテックキャンプがおすすめです。)

 ※給付金を得てキャリアチェンジをめざせる!

 

テックアカデミー「エンジニア転職保証コース」

テックアカデミーのエンジニア転職保証コース は、オンライン完結でのエンジニア転職をめざすプログラムです。上記でご紹介した他の2つのコースと比較して、リーズナブルな価格設定となっています。

 

 

テックアカデミー エンジニア転職保証

  • オンラインに特化:オンラインに特化しているからリーズナブルな価格で質の高いコース提供が可能です。限られた予算を最大限に活かして、転職へ向けてアクションを起こしたいかたにおすすめです。
  • 現役エンジニアのサポート:現役のエンジニアがパーソナルメンターとしてサポートしてくれます。
  • 専属のキャリアカウンセラー:自己分析⇒書類作成サポート⇒面接対策サポート⇒求人紹介という本格的な転職サポート

東京のIT企業への転職をめざすプログラムです。地方在住で東京へのエンジニア転職を希望する方におすすめです。

転職保証の対象は、受講開始時点で20歳以上32歳以下の転職対象者となっています。

 

 ※リーズナブル価格で転職保証を利用しよう!

エンジニア転職保証コース (テックアカデミー)

 

 

まとめ:転職保証を利用してエンジニア転職を実現!

似たように見える各スクールのエンジニア転職保証のコースですが、金額と対象年齢には明確な違いがありますね。

転職という目的があるので、スクールのサポート体制や雰囲気なども、重要です。これらも含めて、無料カウンセリングで確認をするところからスタートしましょう。

時期によっては、さらにお得になるキャンペーンが実施されていますので、それらも賢く利用してください。

当記事が、キャリアチェンジをしてエンジニアとしての転職を真剣に検討している方の参考になれば幸いです!

こんな方におすすめ

-統計学を学ぶ
-, ,

© 2023 統計学ネット